先輩社員の声をお届けします!
【現在の主な業務】
検査・試験グループで、主に鉄道車両用表示器の完成検査を行っています。
交通インフラに興味があり、なかでも、鉄道に関するものづくりに携わりたいと思い、森尾電機を志望しました。
機能検査はもちろんですが、寸法や塗装、型式、配線など、見落とせない検査項目がたくさんあります。それらひとつひとつを確実に検査し、製品が出荷されたときにやりがいと達成感を感じます。
検査時に製品にキズをつけてしまったことです。それによって、板金の再塗装や再組立、再検査などの工数が増えてしまいました。この失敗から、検査で工具や測定器を使用する際は、落ち着いて丁寧な作業を心がけるようになりました。
台数の多い製品を先輩方と協力して無事に検査し終えたときです。
ものづくりというのは、テレビで見るようなライン作業のイメージでしたが、森尾の製品はひとつひとつ手作業で作られているところです。
設計から、板金部品の製作や塗装、電気部品の組み付け、配線、検査まで一貫して行えるところです。この一貫生産体制が森尾電機の強みだと思います。
分からないことについて気軽に聞ける先輩方が多く、良い環境だと思います。また、他部署とのつながりもあり、自分の仕事の位置関係を把握しやすいと思います。
製品に関して、技術や組立など多面的に理解できるようになることです。
「興味をもつこと」を大切にしましょう!!色々なことに興味を持つことで、新たな発見があるはずです。